うきうきマンドリル

鼻の角栓抜くのの次くらいの暇つぶし

「そして父になる」はそんなに張りきって父になるべきか

土曜プレミアム福山雅治主演、「そして父になる」を観た。子どもの取り違いが6年後に発覚、息子が自分たちの子どもでないと知った両親はどうする。というお話。

 

ハイソな家庭の福山雅治一家と、貧乏で粗雑なリリーフランキー家。なんとなく、上流家庭のほうが理想が高いのかギクシャクした空気が流れ、夫婦仲も上手くいっていないような傾向が。一方で貧乏な家庭のほうがなんだかんだ幸せな時間が流れているという。僕はこのよくある構図が大嫌いです。コンプレックスを刺激される。僕の家が福山家のようだったから。

 

上流家庭の両親は子どもに良かれと思ってちゃんとした教育を施している。それだというのに、息子交換ののちの子どもの馴染み方を見ると、どうやら見下しているリリーフランキーの家庭のほうが子どもには居心地がよさそうに映る。この不快感と焦燥感。

 

福山とリリーが父親の子供への向かい合い方を口論するけど、育児ばかりが父親の人生でもなく、仕事の都合で子どもに割ける時間もそれぞれ。家族サービスを完璧にし、子どもと長く時間を過ごすことが子どもの情操教育のためには理想的だったのかもしれないが、現実はそうもいかない。福山のような父親はたくさんいると思うし、それで子育ては十分上手くいくと思う。福山が父親不適合者だと断じる気は全くない。また自分の育てられたように息子にも接してしまうのも仕方のないことだと思う。

なんとなく、福山のやってきたことを正当化してもらわないことには自分が否定されてしまうようで落ち着かない話だった。

 

 

お受験の面接ですら言ってしまった福山の息子への物足りなさは、DNA鑑定で核心に変わり、祖父の、ますます自分に似てくるであろう息子の血を重視しろという助言にも押されて、実の息子を引き取ることを望む。母親は情、愛着を重視する。

 

僕が親の立場になるならば、生みの親より育ての親だ。人格形成は生まれ持った性質よりも育った環境だと思うし、6歳まで育った家のルールをそう簡単に覆すことはできない。そこを乗り越えようとするのもまたドラマになるのだろうが、結局琉星くんは福山の家に順応できそうにないようだ。広いマンションのリビングでアウトドアを楽しんだシーンで打ち解けたのかと思ったがやはりそうはいかない。

しかし自分が子どもの立場ならどうだろう。10年後にものごとの分別がつくようになってから真実を知って、6歳の時点で元の鞘に納めてくれなかった親を怨む気がする。結局自分の精神負担の軽いほうに逃げたいだけかな。想像の中でさえ僕は安直だなーーと自虐で締める。

 

子役ってこんな複雑な事情を汲み取って演技するんだね。すごいよね。