うきうきマンドリル

鼻の角栓抜くのの次くらいの暇つぶし

ブログの文才を身につけるための「1分間文章術」応用

f:id:r1ckey:20150919042901g:plain

フィレおじさんやで。今日はブロガーのみんなの文章力アップに一役買ったろっちゅうことで、半分パクリになってまうんやけどおじさんが今考えてついてやっていこうと思ってる方法を紹介するわな。


「1分間文章術」って本があってな、これは自分の好きな作家さんの作品の文章を書き写すことでその文章力をそのまま身に着けようっちゅうことを提案する画期的な本や。おじさん、この本を一度amazonでポチりかけたんやけど、amazonのレビュー欄とタイトルでググって見つけた書評でだいたいの内容が掴めてしもうた。例えるなら、1分にも満たないサンプル動画であっても2、3回のループ再生で全然抜けるでっていうよくある話や。それで別に手元に本を置かんでもなんとかやってけるやろって思って今こうやって記事書いとるんよね。

 (1)自分が好きな作家の中から、「こうなりたい!」と思う作家を決める。
 (2)その作家の文章を、そのまま書き写すトレーニングをする。
 (3)自分で文章を書いてみる。
 これに手本とする作家の条件は、50冊以上の本を書いている作家の、処女作,2作目,3作目と、文章を一言一句ワープロ打ちしていくことにより、文章の書き方を上達させていく。

●これを最短、1日に1分間だけでも実行する。

Amazon.co.jp: 1分間文章術の よろずのふくちゃんさんのレビュー

 おじさんが好きな作家と言えば伊坂幸太郎さんやね。ええよね、伊坂。あの飄々とした地の文体に、なんとも言えへん鼻につくような言い回しをスパイスとして加えてきよんの。ミステリーとしての構成力も抜群で、虚をつく衝撃的なオチにおじさん毎回ひっくり返っとるよ。

伊坂幸太郎を完コピしたら誰でも伊坂幸太郎になれる・・・?
でもおじさん、作家になりたいわけやないし、そもそも大学留年するほどの物ぐさやから本1冊の書写なんて絶対に継続でけへんと思うんよね。

また、スタートする際には、過去の悪い文体を捨て去りましょう。
過去の文体を取り去ることで、新しい文体が手に入るのです。
文章力をアップさせるためにも、「断捨離」がポイントになってきます。

http://tokumoto.jp/2015/07/10337/

 「断捨離」。これは数か月前にはてな界隈でも流行った言葉やね。過去の文体を完全に捨てる必要があるらしいわ。これがなかなか厳しい。おじさんのブログの文体なんてそこまで個性的な魅力があるとは思ってへんけど、まったくの無色透明やってことはないやろうと思う。今までずっとやってきて染み付いている書き方を捨て去るのって並大抵のもんやない。みんなかて、今までずっと連れ添ってきたブサイクな恋人と急に引き離され、代わりにモデルみたいな美男美女を当てがわれて「さぁ寝てください」て言われたら困惑するやろ?いや、全然余裕か。おじさん、先日も「文章のリズム感が素敵です」という素敵なお世辞を頂いたばっかりなんや。ちっこいちっこい誇りを大事に毎日ブログ書いとるんよ。そう簡単には捨てられへんわ。

それで思ったんやけど、この本のアイデアの「好きな作家」のところを「好きなブロガー」に変えて実践してみたらどうなんやろうって。それも完璧主義にならずに。プロの作家のレベルにまで引き上げたいっていうパッションがある人は少なそうやけど、みんなも自分が普段読んでるブロガーさんばりに文章が書けたら楽しいやろうなって思うことはあると思うねん。だから好きなブロガーさんの文章を書き写してみるんよ。ブログの記事やったら個人差はあるけど比較的文の量が少ないし、改行とか、人によってはフォントをいじったりみたいな参考にする工夫もたくさんあるやろうしね。まとめると、

 (1)自分が好きなブロガーの中から、「こうなりたい!」と思うブロガーを決める。
 (2)そのブロガーの文章を、そのまま書き写すトレーニングをする。
 (3)自分でブログを書いてみる。

 これに手本とするブロガーの条件は、100以上の記事を書いているブロガー。その最新記事、1日前、2日前と、文章を一言一句ワープロ打ちしていくことにより、文章の書き方を上達させていく。これを自分のブログを更新するときだけでも実行する。

これや!これの方法を実践してくれたら、みんなのブログの文章がメキメキ上達すること請け合いやで!



えっとですね、言うまでもなく今回はロースおじさんへのリスペクト記事なんです。小学4年生の子どもさんが書いた文章を原稿用紙ごと飲み込んで糧にするっていうギャグの入れどころに困りました。

元ネタの個性がちょっと強すぎちゃって、僕がやってもただのモノマネ芸でしかないですよね。しかも文体を真似たところで鋭い意見もギャグも言えないわけで、結局のところ文章の質なんて積んできた人生経験とか知識にかかってくるところが大いにある。だから大変かもしれませんが、自分でも頑張って背伸びすればイケそうかなって思う、ちょうどいいレベルのブログを見つけるのがいいかもしれませんね。

ちなみに僕はもう見つけました。今後、僕の文章力がちゃんと上がるか、実験です。お楽しみに!


ロースおじさんを知らない人は下のリンクを読んで凄さを実感してください。笑

blog.goope.jp